小雨のち快晴のち雷雨
この日は雨のぱらつく朝でした。
駅の出口でしばし考え、えーいと雨が上がる方へ張って歩き出しました。

小雨のなかで撮ってみましたが、落ち着きません。
モデルを撮るためじゃなく、シャッターを切るためにモデルを置いた感じ。


いつものことじゃないかと思いかえして、
またそう思ったことに傷つきながら歩いていると、太陽が出てきました。
気温も湿度も急上昇。
水飲まなきゃ、水。


キング・ジャック・クイーンを眺める頃には滞在限界の刻限となりました。
ここへはいつかまた再挑戦したいな。

その後次の目的地へ向かったわけですが、
昼過ぎに雲が湧き上がり、夕方にはどしゃ降り。
遠雷が教えてくれたおかげで、ひどく濡れずにすみました。
駅の出口でしばし考え、えーいと雨が上がる方へ張って歩き出しました。

小雨のなかで撮ってみましたが、落ち着きません。
モデルを撮るためじゃなく、シャッターを切るためにモデルを置いた感じ。


いつものことじゃないかと思いかえして、
またそう思ったことに傷つきながら歩いていると、太陽が出てきました。
気温も湿度も急上昇。
水飲まなきゃ、水。


キング・ジャック・クイーンを眺める頃には滞在限界の刻限となりました。
ここへはいつかまた再挑戦したいな。

その後次の目的地へ向かったわけですが、
昼過ぎに雲が湧き上がり、夕方にはどしゃ降り。
遠雷が教えてくれたおかげで、ひどく濡れずにすみました。
黒髪のひと

10日夜、18きっぷシーズンが終わりを告げました。
(昨年の同じ頃、18きっぷについての記事があります)
この夏もえんやこらと出歩いてきました。
記憶が薄れないうちにと、少しずつ撮った画像の現像を進めています。


電子の歌姫が表紙という某社の販促冊子が届きました。
完全受注ですか。
期間中に注文すれば、いつかは分からないけれども手元には届く・・・と。
どうしよう。
(この後の生産体制にどのくらい響くのかも、気になるところです)

そして今回の冊子で歌姫以上に衝撃だったのが、ウィッグのラインナップ変更です。
いつも使っているウィッグが静かに廃盤になっていました。
・
・
・
どうしよう。
(またいろいろ試してみるか)