乗りこむために
とりあえず、春の京都で開かれるイベントの参加費を納めてきました。

それと18きっぷも買ってきました。
何枚かありますけれど、表紙+利用案内3枚(計4枚)で1組です。
この表紙に改札印を押して、利用した回数が分かるようになっています。
(以前のように、1回1枚で5枚1組の方が便利なんですけどね)
この春の利用期間は3月1日~4月10日。
1組で5回利用できます。
どこに行くか、全部はまだ決まっていません。
時刻表も用意しないと。
それにしても、みうの可動性をよくしたいなぁ。
大手術が予想されるので、二の足を踏んでいます。
(ドナーが必要そうですし、技術的にハードルが高そう)
可動性と保持力に優れたオビツ25素体に入れ替えたこともあるのですが、どうもスレンダーすぎてピンと来なかったので、すぐに元に戻してしまいました。

それと18きっぷも買ってきました。
何枚かありますけれど、表紙+利用案内3枚(計4枚)で1組です。
この表紙に改札印を押して、利用した回数が分かるようになっています。
(以前のように、1回1枚で5枚1組の方が便利なんですけどね)
この春の利用期間は3月1日~4月10日。
1組で5回利用できます。
どこに行くか、全部はまだ決まっていません。
時刻表も用意しないと。
それにしても、みうの可動性をよくしたいなぁ。
大手術が予想されるので、二の足を踏んでいます。
(ドナーが必要そうですし、技術的にハードルが高そう)
可動性と保持力に優れたオビツ25素体に入れ替えたこともあるのですが、どうもスレンダーすぎてピンと来なかったので、すぐに元に戻してしまいました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://sukasen.blog22.fc2.com/tb.php/532-eefed0cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)